プロジェクト・メンバーが、お出かけにおすすめな日本のすてきな場所を紹介します! お天気の良い日にぶらりとお出かけしてみませんか? 今回も、オンラインカウンセリングチームから稲吉 玲美先生が、福岡のハワイをご案内します。
	 
					 今年のGWは何するか決まっと―と? (いなよし・れみ) 東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学コース特任講師。公認心理師・臨床心理士。成人女性のメンタルヘルスを研究しています。博士(教育学)。
					
4回目 福岡県糸島市 温かくなったら「福岡のハワイ」に来んね?
				 
							糸島の海岸にはヤシの木に吊るされたブランコがたくさん並んでいます。
						
					 良かったら福岡に来んね?うまかもんもいっぱいあるし、
					 景色もよかよ~
					…と、かわいい方言の代表格(?)博多弁から始まった4回目は、福岡のなかでも私の地元の観光地、糸島をご紹介します。
					
					 糸島市は福岡市の西隣りに位置します。公共交通機関を利用するなら、市営地下鉄で西の終点「姪浜駅」まで行き、そこからバスを利用すると良いと思います。ただ、一日で糸島全体を満喫するのであれば、レンタカーを借りると楽ちんです。
					
					 糸島半島の海岸沿いは、時間を忘れてゆっくりと過ごしたくなる、まるで「ハワイ」のような景観です。
					
					 また、少し足を伸ばすと、有名な観光スポットもいくつかあります。今回は、バスでも移動しやすい場所を2つご紹介いたします。
				 
							芥屋の大門公園 通称「トトロの森」
						
				 芥屋の大門とは、高さ64m、奥行き90m、間口10mの日本最大の玄武岩洞です。3月中旬から11月にかけては観光遊覧船が運航しており、間近でその雄大な姿を望むことができます。
				 洞窟の背面を一望できるのが、芥屋の大門公園です。その展望台に向かうためには樹木に覆われた道を歩いていくのですが、その道がまるでトトロへとつながるかのようで、通称「トトロの森」と呼ばれています。
				
				 ふたつめは、「桜井二見ヶ浦の夫婦岩」です。
				 三重県伊勢の二見浦が「朝日の二見浦」と称せられるのに対し、こちらは「夕日の二見ヶ浦」として有名です。6月の夏至頃には夫婦岩の中央に夕日が沈むそうで、とてもロマンチックですよね。
				 二見ヶ浦周辺には多数のレストランやカフェなどがあり、のんびりとおしゃれなひとときを過ごせます。有名な天使の羽の壁画もこの近くですよ!
				
				 糸島には有名な食べ物もたくさんあります。糸島豚、糸島野菜、蠣、海鮮丼、有名パン屋の明太フランス…。お越しの際はぜひご堪能ください。
				
				 写真撮影時は3月頭のまだまだ寒さが厳しい時期でしたが、これから温かくなるのが楽しみなスポットです。
				 ぜひ遊びに来んしゃいね!
				 
					 
							桜井二見ヶ浦の夫婦岩
						MENU
		
 
                         
                        